「 地震 」 の情報
北海道 有珠山 火山性地震続く 登山や観光などに注意呼びかけ
北海道の有珠山では9日から火山性地震が増加し、10日も地震が続いています。気象台は引き続き火山灰などが突発的に噴出するおそれがあるとして、
東日本大震災から10年前 園児が避難訓練 北海道 様似町
東日本大震災の発生から10年になるのを前に、北海道の様似町にある認定こども園の園児たちが地震を想定した避難訓練を行いました。 続きを読む.
令和2年度 災害時燃料供給合同支援訓練を実施します
北海道経済産業局では、陸上自衛隊北部方面隊等と連携して、厳冬期の道央地域における地震に伴う大規模停電の発生を想定した訓練を実施します。
北海道、青森で震度3
26日午後8時31分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、同県八戸市と北海道函館市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、
北海道で震度3
22日午前10時56分ごろ、根室半島南東沖を震源とする地震があり、北海道根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは
北海道根室市で震度3
20日午後10時23分ごろ、北海道東方沖を震源とする地震があり、北海道根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは
“同程度の地震に改めて備えを”
今回の地震を受けて、地震活動に詳しい北海道大学大学院の高橋浩晃教授は「北海道では13年前の2008年(平成20年)を最後に、
全線再開まで10日前後の見通し
福島県沖を震源とする地震の影響で、北海道・東北新幹線は新函館北斗駅と盛岡駅の間の運転になっています。東京駅までの運転が再開されるの
道内も広い範囲で震度3を観測
北海道警察本部によりますと、13日午後11時45分現在、この地震による被害の情報は入っていないということで、引き続き情報の収集を進め